ひらがな「ぬ」がなくなる!という記事が出回っています。
原因は、ひらがな「ぬ」の使用率低下が原因だということです。
このひらがな「ぬ」に対して、知恵袋でも以下のような投稿があります!
「ぬ」というひらがなは廃止されたんですか? – Yahoo!知恵袋
ひらがな「ぬ」がなくなるのか、実際の記事を記事をご紹介して、ひらがな「ぬ」がなくなったらどうなるのか?、口コミでの評判についてもまとめました。
目次
ひらがな「ぬ」がなくなる!?使用率低下が原因で決断!
ひらがな「ぬ」がなくなるという、ネタ元の記事は以下のとおりです。
国語政策会議は28日、ひらがなの「ぬ」を廃止する方針を決めた。使用率が低下していることが要因で、「使用しないよう呼びかけていく」という。
同会議によると、「ぬ」を使った文章や固有名詞の利用率は年々低下。70年代には50%だったが、90年代には20%を割り込み、00年代に入ってからは5%以下で推移している。
毎年調査される「好きなひらがなランキング」でも20年連続トップ49圏外。「しりとりでも何か使いづらい」「形が卑猥で子どもに見せたくない」といった声が多く聞かれるなど、「日本人の『ぬ』離れ」が深刻だ。こうした状況を受け、同会議では「『ぬ』が無くてもやっていける」と判断した。
今後、「ぬるぬる」は「めるめる」、「ぬきさしならない」は「のっぴきならない」、「さぬきうどん」は「香川県民の主食」または「さなぉきうどん」、「ぬあでぃぶー」は「モーリタニア西部の港湾都市」など書き換え・言い換えを全国民に要請する。議論は「ぬーど」の取り扱いで紛糾する一幕もあったというが、「裸」で統一することで一致した。
議長を務めた沼津吾郎氏(沼田産業大学文学部教授)は、「『ぬ』の廃止は長年の課題で、解決したことは喜ばしい」とした上で、「ぬか喜びにならないように言い換えを徹底する事が大事だ」と総括。その直後に「あてが外れて、後でがっかりするような一時の喜びにならないように言い換えを徹底する事が大事だ」とコメントし直した。
将来的には発音が似ている「を」を「お」に言い換える構想もあり、実現すれば頭の悪そうな文章お読むことになりそうだ。
虚報タイムスより引用
また、ひらがなの「ぬ」に対しての記事は、コチラの記事でも詳しくまとめています。
より詳しく、この記事の内容を知りたい方は、コチラの記事をご覧ください!
ひらがな「ぬ」がなくなったらどうなる?
ひらがな「ぬ」がなくなったらどうなるのでしょうか?
ひらがなの「ぬ」がなくなると、日本語の表記に大きな影響が出るでしょう。
まず、多くの単語や文が正しく書けなくなります。
例えば、「犬」は「いぬ」と書かれ、「布」は「ぬの」と表記されますが、「ぬ」がなければこれらの単語を正確に表現することができません。
また、文法的にも「ぬ」は重要な役割を果たしています。
特に否定形を作る際に「ぬ」が使われることがあり、「食べない」の「ない」の部分が書けなくなるなど、日本語の表現力に大きな制約が生じます。
さらに、古典文学や歌詞など、歴史的な文献にも影響が及び、日本文化の理解にも障害が生じる可能性があります。
ひらがなの一文字がなくなるだけで、言語の表現力が大きく損なわれることがわかります。
ひらがな「ぬ」がなくなるの口コミでの評判
ひらがなの「ぬ」がなくなるに対して、口コミでの評判をまとめました。
ひらがなの「ぬ」廃止マジ?笑
— スッケスケ〜 (@Sukesuke31011N) December 14, 2023
必要だと思います。
ひらがな「ぬ」廃止は解せ「ぬ」
が正しいじゃありませんかね?いぬ、ぬま、ぬし、ぬるい、ぬいぐるみ、ぬう等、ひらがな表記が無くなるのは不便かと思います。
— ヒトって人間だもの。 (@WPPipk8s0YEzLiA) December 14, 2023
ひらがなの中で
ぬ
と
を
が最も芸術性が高いと思うので安易に廃止は感性が貧しくなるから反対しますぬ。 https://t.co/RPiyYVnFHB— 彩葉永華M3 2024春A-02b(彩芸術工房) (@kiminohimawari) December 14, 2023
ひらがな「ぬ」廃止へ
↓
廃止しても何もメリットがない
廃止したら不都合がある
廃止反対します— しんみんくわん (@hoshi987654321) December 14, 2023
本当に、「ぬ」がなくなったら困りますよね。
まとめ【もちろん、ひらがな「ぬ」はなくなりません!でも。】
もちろん、ひらがな「ぬ」はなくなりません!
虚報タイムスによると、国語政策会議が「ぬ」の使用率低下を理由に廃止を決定したと報じられています。
この決定は、使用率が70年代の50%から00年代には5%以下に低下したことに基づいています。
ですが、もしも本当に「ぬ」がなくなったら、日本語の表記に大きな影響が出るでしょう。
多くの単語や文法的表現が正しく書けなくなり、日本文化の理解にも障害が生じる可能性があります。
この「ぬ」がなくなることに対する口コミでは、多くの人が困惑や懸念を表していることで「ぬ」がなくなったら大変だということが分かります。