【追記】2024年の初日の出の情報
2024年の初日の出の情報をお伝えします。
各地域の2024年の初日の出の情報は以下で確認できます。
みなさんにとって良い一年になりますように。
日の出は何分前から明るくなるのでしょうか?
夜が明けて明るくなる時間は、約30分と言われています!
日の出前には、薄明という時間帯があり、この薄明には3つの時間帯に分かれており、3つの呼び名があるんです。
日の出は何分前から明るくなるのかについて詳しく解説していきます。
目次
日の出は何分前から明るい?明るくなる時間と3つの時間帯とは?
日の出前#イマソラ pic.twitter.com/0t0NB6sl6G
— Basil (@ange_basil) October 27, 2023
先に約30分前とご紹介しましたが、実際には、日の出前に空が光り始める時間は、緯度や季節、天気状況によって変わります。
この約30分というのは、国立天文台のサイトで、この時期を夜明けや夕暮れとして掲載しており、場所や季節による変動があるものの、おおよそ30分前とされているからです。
日の出が明るくなる時間帯「薄明」とは?
日の出が明るくなる時間帯を薄明と呼びます。
この薄明とは、日が昇る前や沈む後の空の明るさのことを指し、この明るさの種類は、太陽の地平線下の位置に応じて、3つに区分されます。
- 市民薄明
- 航海薄明
- 天文薄明
日の出が明るくなる3つの時間帯の呼び方と時間とは?
・市民薄明とは
一般的な生活活動が問題なく行える時間帯を「市民薄明」とし、それは日の出の約30分前や日の入りの約30分後を指します。
・航海薄明とは
海上での視界がクリアになる明るさの時間帯を「航海薄明」と称し、それは日の出の約60分前や日の入りの約60分後を示します。
・天文薄明とは
星が視認できるくらいの明るさの時間帯は「天文薄明」と呼び、それは日の出の約90分前や日の入りの約90分後に該当します。
要するに、薄明とは太陽が地平線下にある際の空の明るさのことを言います。
日の出は何分前から明るいかは、日本の一般的な参考値!
例えば、星があまり見えないくらいの明るさが天文薄明、視界がはっきりとする程度が航海薄明、通常の生活活動に支障がない明るさが市民薄明と解釈されます。
これらの情報から、航海薄明は日の出のおおよそ1時間前から、市民薄明は約30分前からと考えられます。
ただし、季節や場所による変動があるため、これは日本の一般的な値としての参考です。
この明るさは、地平線の下にある太陽からの光が原因です。
直接私たちには当たりませんが、上空の大気層を照らすことになります。
日の出の1時間前に空が深い青色を示す理由と、晴天時の昼空が青い理由は異なります。
昼間の青空は太陽光の青色が大気で散乱するため、一方、日の出前の青色は、オゾン層による光の吸収特性により、特定の青色だけが強調されるからです。
まとめ
「日の出は何分前から明るい?」についてご紹介してきました。
日の出前の空が明るくなる時間は「薄明」と呼ばれ、この時間帯は太陽の地平線下の位置により「市民薄明」「航海薄明」「天文薄明」の3つに区分されます。
市民薄明は通常の生活活動に支障がない明るさで、日の出の約30分前から。
航海薄明は視界がクリアになる明るさで、約1時間前から。
そして、天文薄明は星が見えるくらいの明るさで、約90分前からとされます。
この薄明の原因は、地平線下の太陽からの光が上空の大気層を照らすことです。
特に、日の出の1時間前の深い青色は、オゾン層の影響によるものです。