PR
本ページはプロモーションが含まれています

ドラクエウォークの転職の順番(ルート)はコレで決まり!転職先の早見表アリ!

ドラクエウォークの画像 ゲーム
ドラクエウォークの画像
スポンサーリンク

より強くするためには
ドラクエウォークの転職の
順番(ルート)にこだわる必要があります!

ドラクエウォークの転職の
基本的はコチラでご紹介しました。

ドラクエウォークで転職を戻すとHP、経験値は転職前のレベルのまま!
ドラクエウォークで転職後 戻すとHP、経験値は 転職前のレベルのままです。 HP、MP、経験値など 転職前のレベルのものは 引き継げるので安心して転職してください! Yahoo知恵袋 この転職ですが、 2020年01月10日時点その種類は5...

ですが、より強く
さらに、今後に実装が
予定される上級職のためには!

基本的な転職だけでは不十分です。

そこで、ドラクエウォークの
転職の順番(ルート)を早見表でご紹介します。

スポンサーリンク

ドラクエウォークの転職の順番(ルート)。【早見表】

ドラクエウォークの転職の順番1.最初

  • 「主人公」:戦士→盗賊or武闘家
  • 「仲間1.」:僧侶→戦士or魔法使い
  • 「仲間2.」:武闘家→盗賊or戦士
  • 「仲間3.」:魔法使い→僧侶

ドラクエウォークの転職のルートのおすすめのパターン「主人公」

  • 戦士→盗賊→武闘家→僧侶→魔法使い
  • 戦士→武闘家→盗賊→僧侶→魔法使い

ドラクエウォークの転職のルートのおすすめのパターン「仲間1.」

  • 僧侶→魔法使い→戦士→武闘家→盗賊
  • 僧侶→魔法使い→戦士→盗賊→武闘家
  • 僧侶→戦士→魔法使い→盗賊→武闘家
  • 僧侶→戦士→魔法使い→武闘家→盗賊

ドラクエウォークの転職のルートのおすすめのパターン「仲間2.」

  • 武闘家→盗賊→戦士→魔法使い→僧侶
  • 武闘家→盗賊→戦士→僧侶→魔法使い
  • 武闘家→戦士→盗賊→魔法使い→僧侶
  • 武闘家→戦士→盗賊→僧侶→魔法使い

ドラクエウォークの転職のルートのおすすめのパターン「仲間3.」

  • 魔法使い→僧侶→戦士→盗賊→武闘家
  • 魔法使い→僧侶→戦士→武闘家→盗賊

勿論おすすめなので
これが必ずではありませんが。

戦士や武闘家は
前線の耐久力や攻撃力に
特化するために!

盗賊の永続スキルである

「レベル20:すばやさ+20
レベル50:ちから+10」

これらを身につけることで
より前線に特化した
スキルを身につけることができます。

また、回復魔法を全員に
同時にかけることは
武器のアイテムを装備していないとできません。

レベルの高いボス戦の
ときは持久力のある僧侶と
回復魔法を使える魔法使いは大事になります。

とはいえ、転職の仕方に
目安があったほうが
行いやすいので早見表を目安に転職してください。

転職するレベル・時期についてはコチラ↓

ドラクエウォークで転職を戻すとHP、経験値は転職前のレベルのまま!
ドラクエウォークで転職後 戻すとHP、経験値は 転職前のレベルのままです。 HP、MP、経験値など 転職前のレベルのものは 引き継げるので安心して転職してください! Yahoo知恵袋 この転職ですが、 2020年01月10日時点その種類は5...

ドラクエウォークの上級職への転職の仕方は?

【追記】

2020年1月28日(火)から
上級職が実装されています!

今後も増え続ける予定です

ドラクエシリーズでは
今まで上級職が存在していましたが
ドラクエウォークではしばらく行われていませんでした。

これからもアナウンスが
予想されるので今のうちに。

50までのレベル上げ→転職

この流れをこなすしておくことのメリットは高いです。

上級職を目指す場合
少しでも、早くに行っておくことを
おすすめしていします!

上級職の記事はコチラ↓

ドラクエウォークの上級職が実装!時期や条件は?【リーク情報】
ドラクエウォークの上級職の転職が解放! ドラクエウォークの上級職への 転職が解放されることが 「スマートウォーク」から発信されました。 具体的な上級職としては 「バトルマスター」を含む3つの 実装予定となっており。 実装予定日は1月下旬で ...

ドラクエウォークの転職のメリットとは?

ドラクエウォークの転職は
メリットもある一方で
デメリットもあります!

転職をまだされていない方は
デメリットがあることも覚えておきましょう。

ドラクエウォークの転職のメリット

  • 他の職業の永続スキルを習得
  • パーティ編成の幅が広がる
  • 武器に合わせられる

ドラクエウォークの転職のデメリットとは?

ドラクエウォークの転職のデメリット

  • 転職前のスキルを引き継げない
  • 転職すると最初は弱くなる
  • 装備可能なこころのコストも下がる
    (こころが集めにくくなる)

まとめ

ドラクエウォークでより
強くしていくためには転職は不可欠です。

さらに転職は重ねていくとより効果的!

ドラクエウォークの転職の
順番(ルート)を確認することで
効率のよい転職が可能になります。

効率よく強くするためにも
転職の順番の早見表をご利用ください!

ドラクエウォークの転職の順番(ルート)の関連記事

ドラクエウォークで転職を戻すとHP、経験値は転職前のレベルのまま!

ドラクエウォークこころを手放すときの目安とは?残すべきポイントは?

ドラクエウォークの上級職が実装間近!時期や条件は?【リーク情報】

ドラクエウォークの転職!経験値が途中のまま!前の職業に戻ったらどうなる?

© 権利表記

本ページの画像出典は、「ドラゴンクエストウォーク」です!

当ブログのコンテンツ内で使用するゲーム画像の著作権および、その他の知的財産権は当該ゲームの提供元に帰属しています。

当ブログは、40歳の気になるブログ(https://a-man-of-40-years-old-blog.com/)の独自に作成したコンテンツを提供しています。

当ブログで掲載するデータ、画像の無断使用・転載は固くお断りしています。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました