VISAカードの迷惑メールに注意!クレジットカードのフィッシング詐欺が急増!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

VISAカードの迷惑メールが急増!その内容とは?

来ていたメールを確認していると!

VISAカードご登録確認

まるでVISAカードを
思わせる件名のメールを見つけました。

このメールとは以下の通りです!

いつも VISAカードをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、VISAカードに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。

万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。

何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。

http://www.visa-card-co-jp.ltd/inet/life/ninsyou/entry/top

上記VISAカードIDは弊社にて自動採番しているものですので、

弊社は、インターネット上の不正行為の防止・抑制の観点からサイトとしての信頼性・正当性を高めるため、

大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、

任意のIDへの再変更をお願いいたします。

なお、新たなID?パスワードは、セキュリティの観点より「8桁」のご登録を強くおすすめいたします。

http://www.visa-card-co-jp.ltd/inet/life/ninsyou/entry/top

*他のサイトでも同じIDをご利用の場合には、念のため異なるIDへの変更をおすすめいたします。

—————————————————————————–

*誠に勝手ながら本メールは発信専用アドレスより配信しております。

本メールにご返信いただきましても、お答えすることができませんのでご了承ください。

—————————————————————————–

<VISAカード>

受付時間 9:00〜19:00(土日・祝日・銀行休業日を除きます)

一見、VISAカードのように
見えるメールの内容ですが!

これはVISAカードからの
メールではありません。

このVISAカードの迷惑メールが
あまりにも巧妙なので
このVISAカードのメールについて調べました。

VISAカードの迷惑メールを調査!

この巧妙なVISAカードの
迷惑メールについて
で検索した結果!

→ 現在、同じメールが多発していることが判明!

さらに、VISAカード以外の
カード会社でも酷似する
メールが見つかっていました。

現在、VISAカードを含めた
全てのカードの中で
一番この迷惑メールが見つかっているのが!

→ MUFGカード(三菱UFJニコス)

ネットでの調査では
MUFGカードで多く迷惑メールが
見つかっているのでお持ちの方はご注意ください!

迷惑メールを調べる方法とは?

今回、私はメールアドレスで
怪しいVISAカードのメールが
迷惑メールだと思いました。

ただしこれは、他の迷惑メールに
対しても使えることなので!

迷惑メールや知らないメールに
対しての対策として覚えておいてください。

差出人のメールアドレスを確認!

最初にメールアドレスを確認します。

画像

メールアドレスに名前が
付けられている場合
すぐにアドレスは確認できません!

そのときは、差出人の箇所を
クリックしてアドレスをご確認ください。

迷惑メールのメールアドレスのパターンとは?

迷惑メールのメールアドレスは
以下のようなポイントがあります。

<迷惑メールのメールアドレスのパターン>

・不自然な英、数字文字の羅列

・サイト(.comなど)のメールアドレス

例えば、今回のメールアドレスの場合!

→ celeste@sepia.ocn.ne.jp

メールアドレスには関連の名前が入っている!

このメールアドレスには
すぐにVISAカードだとは分からず
VISAカードに関連するような文字が見当たりません。

一般的にこのような場合
それと分かるように
会社名など見て分かるようになっています。

これはカード会社に
限った話ではありません!

どの迷惑メールにも
当てはまるので
まずはメールアドレスをご確認ください。

迷惑メールの調べ方

今回のように変だと思ったり
知らないメールの場合、
すぐに調べてみましょう!

<調べるときに使うもの>

・Google検索

・ヤフー知恵袋

これらで調べましょう。

Google検索で知らべる場合

Googleで検索するときは
このようなポイントがあります!

<Googleの検索に必要なことば>

・メールアドレス

・件名

・会社名

・サイト名

・商品名

このように具体的な
ことばを入れ手調べます!

こうすることで
具体的な情報を調べれます。

ヤフー知恵袋で調べる場合

ヤフー知恵袋で調べる理由は!

→ 同じ感じのメールが他にも来ていないか調べるため

つまり、同じメールだけでなく、
同じ感じのメールはないかを調べるので。

Googleで具体的な情報がなくても
近い情報を見つけることができるというワケです。

知らない、怪しいメールは無視しましょう!

少しでも変だと感じた
メールは無視してください!

返信、本文内のクリックは危険です。

その後、迷惑メールが
来るだけではなく!

詐欺、不正利用など
2次被害におよぶ危険があります。

メールには反応しないようにしましょう!

まとめ

今回のVISAカードの
メールは迷惑メールでした。

今回のようなVISAカードの
メールには返信および、本文内の
リンクはクリックしないようにしましょう!

特に今回のVISAカードに
対してはメールアドレスを確認してください。

そして不審なメール、
知らないメールは無視するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました