shopifyからメールの件名で「Terms of Service and Privacy Policyの更新」として、メールが今大量に出回っています!
差出人のメールアドレスはterms-update@shop.appとなっていますが、このメールはすべてが迷惑メールというワケではありませんが、迷惑メールやなりすましメールの可能性があります。
この記事では、shopifyのterms-update@shop.appの内容やなりすましメールの対策などについてお伝えしていきます!
目次
terms-update@shop.appは迷惑メールの可能性あり!
お仕事用のメアドに登録した覚えがないShopifyからメールが来てて迷惑メールに放り込んじゃったけど
最近、応募した覚えないアカウントから当選しましたとかあったから警戒しちゃう pic.twitter.com/nnL31bridJ— ༶癒༶月༶ (@Lunar_teardrop_) October 11, 2023
shopifyから英語のメールが「terms-update@shop.app」のアドレスで送信されることがあります。
Updates to our Terms of Service and Privacy Policy
この件名で、メールはすべて英語で記載されているため、迷惑メールの可能性も考えられますが、このメールはshopifyの公式なメールです。
Updates to our Terms of Service and Privacy Policyを翻訳!日本語の内容とは?
こんにちは。身に覚えのないメールを受け取られ驚かれたと存じます。こちらは弊社の決済サービス・お買い物アプリのshop pay/shop(https://t.co/Sl6FMOTTyo)の利用規約とプライバシーポリシー改訂に関するご連絡です。以前オンラインストアでshop payを利用されたことはございませんでしょうか?-野田
— Shopify Japan (ショッピファイと読みます!) (@ShopifyJP) October 11, 2023
この「terms-update@shop.app」の翻訳した日本語の内容とは?
→ shop pay/shopの利用規約とプライバシーポリシー改訂の連絡とのことです。
そのため、このメール自体は迷惑メールではありません。
shopify、shop payを利用したことがなかったら無視でも大丈夫!
以前にshopifyに登録した覚えがないし、Shop Payなどの支払い情報も見当たらない場合、なぜかこのメールが送信されてしまうことがあります。
shopify、shop payの利用が確認できた事例!
Shopifyってのから身に覚えのない全文英語のメールが来て、スパムメール滅多に来ないんだけどなと思ったが、過去のメール漁ったらナガノマーケットで一回支払方法を「shopify payments」にして買い物したことがあったらしい 多分これのせいだな
— sword (@swordriver717) October 10, 2023
このかたの場合は、長野マーケットというところで「Shopify Payments」を支払い方法として使用し、買い物を行った確認が分かったようです。
これにより、オンラインサイトでの購入時にShopifyが無意識に選択された可能性も考えられます。
shopify からメールが来た!ではどうする?
→ 一旦無視でも大丈夫!
shopify自体は信頼性のあるショッピングサイトですが、登録や支払い情報に関して不明点がある場合、一旦無視または放置して状況を見守ることが賢明かもしれません。
一部のユーザーの中には、実は過去に一度だけ使っていたという報告もあります!
どうしても気になるというかたは、さらに下にある項目「terms-update@shop.appのなりすましにツイッターで担当者が注意喚起!」を確認してください。
terms-update@shop.appを模倣した迷惑メールに対処する方法
shopifyを模倣した迷惑メール(なりすましメール)に対処する際には、以下のポイントに注意しましょう。
怪しいワードや特徴に気をつける
shopifyを模倣した迷惑メールには、以下のような特徴が見られることがあります。
- URLがYahoo知恵袋に貼れない
- 代引き、格安、激安、セール、○%オフ、在庫処分、限定、正規品などの言葉が目立って使用されている
- 商品ページにメルカリ便(らくらく・ゆうゆう)が記載されている
- 既に販売されていないか売り切れている商品が提供されている
- 人気商品が極端に格安で販売されている
- 他のサイトから無断で画像が使用されている
- HPにコンビニ払いや代引きなどが書かれているが、実際は振込みになる
- 口座名義が個人名でない、または外国の名前(東南アジア系など)が使用されている
これらの特徴を見かけた場合、詐欺サイトの可能性が高いため、警戒してください!
よくわからない広告や店には注意する!
YouTube、Facebook、TikTok、Instagramなどで見かけるよくわからない広告や、調べても情報が得られない店には注意しましょう。信頼性のあるサイトや販売者からの購入が安全です。
代引きだからといって安心しない
代引き決済だからといって、詐欺から免れる保証はありません。代金を支払う前に商品が届かない可能性もあるため、慎重に判断しましょう。
価格が安いからといって急いで購入しない
価格が安いからといって即座に購入せず、冷静に判断してから購入することをお勧めします。
キャンセルができるからといって安易に購入しない
キャンセルができるからといって、安易に購入せず、再度検討してから購入することが大切です。
Shopifyとは
Shopifyは、簡単にECサイトを開設できる、マルチチャネルコマースプラットフォームです。専門知識がなくてもECサイトの開設や運営ができて、国内外でのオンライン販売が行えるようになります。
2020年の時点で、Shopifyによって運営されたECサイトは175ヵ国、170万ショップ以上です。Shopifyで作られたECサイトは、アメリカの小売ECサイトの中でAmazonに次ぐ売上のシェアを占めており、特にD2Cビジネスにおいて多くの注目を集めています。Shopifyはオムニチャネルへの対応も可能で、ECサイトだけでなくソーシャルメディアや実店舗の情報も一括管理できる点が特徴です。
また、デザインの自由度が高く、機能拡張性にも優れていることから、ブランドイメージを表現しやすいという魅力もあります。そのため、制限が多いECモールよりも、自社ブランドを確立しやすいという点において高く評価されています。ソフトバンクペイメントサービスより引用
となっています。
また、これは、Shopifyは、多くの企業と連携することで、商品を販売することができるサービスなんです。
<Shopifyと連携できる一部企業名>
- Amazon
- 楽天市場
- TikTok
- eBay
一部となりますが、これらは誰もが知る有名企業でなので、Shopifyを使っていなくても、これらを利用していることでShopifyを利用したことになります。
特に、Shopifyのサービスには、ショッピングカート機能があるので、楽天やAmazonなどで個人出店をしている場合などは、使っている場合もあるため、知らないうちに利用しているということが起こります!
terms-update@shop.appのなりすましにツイッターで担当者が注意喚起!
こんにちは。弊社から身に覚えのないポリシー変更についてのメールを受け取られ驚かれたと存じます。具体的にどのような内容のメールでしたでしょうか?確認した上でご案内をいたしますので、お調べをご希望の場合はDMをいただけますでしょうか。ご協力感謝いたします。-野田 https://t.co/eWn89ABLtp
— Shopify Japan (ショッピファイと読みます!) (@ShopifyJP) October 13, 2023
現在、ツイッター(現X)では見に覚えのないshopifyのメールに対して注意喚起および、調査をしているとのことです。
もしも、気になっている場合は、ツイッター上でやり取りをしてみてください。
Shopifyのヘルプセンターを利用する!
また、真実を明らかにしたい場合、Shopifyのヘルプセンターに連絡することで問題が解決できるかもしれません。
もし登録した覚えがないにも関わらずメールが届いた場合、それは迷惑メールの可能性があるし、アカウント登録の痕跡があるにもかかわらず記憶がない場合、不正アクセスの疑いが生じる可能性があります。
ご自身できちんと確認された場合は、Shopifyのヘルプセンターをご利用ください。
今後は受信したメールのリンクをクリックしない!
そして、このような場合、受信したメールに含まれるリンクをクリックしない方が賢明です。
将来的にShop Payやアプリを使用しない場合、Shopifyのヘルプセンターにアクセスし、メールアドレスを入力することでアカウントを削除できます。
Shopifyのヘルプセンターの指示に従って、「Shop Payを無効にする」手順を進めてください。
まとめ
shopifyのterms-update@shop.appの内容やなりすましメールの対策などについてお伝えしてきました。
今回の「Updates to our Terms of Service and Privacy Policy」の件名は、迷惑メールではなく、利用規約とプライバシーポリシー改訂の連絡とのことでした。
ただし、ツイッターでは、多数のメールが出回っており、登録をしたことがないというかたが増えています。
そのため、一部迷惑メールの可能性もあります。
見に覚えがない場合は無視して大丈夫です!
もしも、気になる場合は、現在、shopifyの担当者が注意喚起とそのメールについて調査をしているとのことなので、ツイッター上でコンタクトを取ってみてください。
また、ご自身で解決したいかたは、Shopifyのヘルプセンターを使うこともできます。
そして、今後のことから、見に覚えのないメールのリンクはクリックしないようにしましょう!
関連記事
updates to our terms of service and privacy policyの日本語の翻訳は?利用規約の更新!