ヤマト配達窓口は迷惑メール!ヤマト運輸とは関係ありません!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤマト配達窓口はヤマト運輸ではありません!なりすましによる迷惑メールに注意!

メールを見ていると!

お預かりの荷物は「現.金」となっております

という件名のメールを
見つけたのですが
その差出人というのが!

→ ヤマト配達窓口

一見するとヤマト運輸かと
思うような差出人の名前なので
メールの内容を確認しました。

その内容とは?

★14時17分お知らせ★

お預かりの荷物は「現金」となっております

<Message全体を表示>

//-//-//-//-//-//-//-//-//-//

・内容は弁護士が保証しております
・銀行、配送会社が公式登録して通知しています
・手数料などの負担は一切なく無料でご利用可能です

このヤマト配達窓口のメールですが。

開いてみるとヤマト運輸の
ものでないことは、簡素な
メールの装飾などから分かりました!

ヤマト配達窓口とは?

ヤマト配達窓口について
調べましたが。

ヤマト配達窓口について
一致する名前の情報は
見つけられませんでした!

なお、ヤマト運輸の
ホームページにおいて、同社に
なりすました迷惑メールが紹介されています。

ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_181212.html

それだけ、同じような
なりすましメールが
急増しているということです!

現在、ヤマト配達窓口の
情報は当ブログでしか公表していません。

心当たりがあるメールが
届いたら当ブログやヤマト運輸の
情報をご利用ください!

なりすましによる迷惑メールが増えています!

今とても多くのなりすましによる
迷惑メールが増えています!

有名企業の知名度を利用した
名前を使ったものが多いです。

<なりすましメールで多い会社は?>

・Amazon

・Google

・Apple

世界的に有名な企業、または
日本を代表する企業の名前が
よく利用されています!

また最近、電話番号の
ショートメールから送られる
配送スタッフを装うメールが増えています!

詳しくはコチラ↓
URL:

ヤマト配達窓口は開くと
すぐに違うと思いますが。

本来は、開くのも良いとは言えません!

それだけ分かりにくい
なりすましメールが増えていると言えます。

増えているなりすましメールや
迷惑メールへの被害を防ぐために!

なりすましや迷惑メールの
調査方法をご紹介します。

なりすましメール、迷惑メールの調査方法とは?

届いたメールが不審なメールの場合
なりすましメールや迷惑メールとなります!

この場合、ネットで情報を調査しましょう!

<調べるときに使うもの>

・Google検索

・ヤフー知恵袋

調査には、こちらを使います!

Googleで調査する場合

Googleで調査するときは
具体的なことばを使い
調査することで情報が見つかります!

<Googleの検索に必要なことば>

・メールアドレス

・件名

・会社名

・サイト名

・商品名

このような現在、届いた
メールから分かることば(情報)を
入力して調査(検索)します!

Googleで調べる場合は
具体的なことばを使うほうが
膨大な情報の中から。

一致した情報を手に入れることが期待できます!

ヤフー知恵袋で調査する場合

ヤフー知恵袋を調査に
使う理由は今回のように
情報が常にはっきりとしたものがでない場合!

近いような情報がないか
また、調べることで。

今回のように配送関係の
なりすましメールが
出回っていることなどのように。

近い情報を手に入れることができるからです!

質問から近い内容の
情報を見つけることで
それが情報となります。

##なりすまし、迷惑メールは無視!

調査してそのメールが
なりすましや迷惑メールのとき、
もしくはその可能性がある場合!

→ そのメールは無視しましょう

あなたがすることは
迷惑メールとして通報。

もしくは迷惑メールとして
メールの設定をするだけにしてください!

返信や本文内のクリック。

その他のアクションなどは
しないようにしましょう!

その結果、迷惑メールが増える
別の2時被害の危険が増えます。

まとめ

ヤマト配達窓口の情報は
現在、殆どありませんが。

そのメールの内容から
なりすまし・迷惑メールと判断しました!

ヤマト配達窓口への
返信または、本文内のリンクは
クリックしないでください。

同様のなりすましメールに
対しては、当記事を
ご参考のうえ対策をしてください!

また、なりすましメールや
迷惑メールに対する対応は
無視が最適な対策です。

タイトルとURLをコピーしました